よしなしごと

こころのこととか、前者後者論とか、好きなひとのこととか

生き方=社会との付き合い方 時間軸を意識した学び

www.1101.com

心にせまる 昔の人の心、考え方を自分の中に取り込む 体感する

 

 

文章の組み立て

 説得と納得 どうしてほぼ日が古典教養を取り上げるのか?

 難しい古典、教養をの取り込み方を、 の人の話の具体例を使って分かりやすくしている。(昔、学者が町に来ることはエンターテイメントで楽しみだった)。

 また現代の人も同じようなことをしている具体例(とっつきやすい 編み物、料理)を出し、わかりやすく。

 古典というのは難しくてためになるが、人から嫌われがちなものじゃなく、本来は楽しみなものでもある。

だからやってみたい。 

 

説得がすごく上手い文章。古典という取っ付きにくいものを、ハードルを下げて分かりやすくし、ほぼ日がどうして古典を取り上げるか読者に納得できるよう説明している。

楽しみ という点で人が引き付けられる。

 

ほぼ日の人事

問題意識を共有している人を違う分野で選んでくるんだ。

大切にしている部分が同じであれば、話が早い。

 

 届いて欲しいメッセージをどういう形で届けるか(媒体)

文章、絵、講演、音楽 

場所  考える人 届いた人は読書人

    ほぼ日   決してその本を読まなさそうな人に届いた

同じ内容でも違う媒体で届けることによって、思いもかけない必要としている人に届く

 読書人と生活人

 読書人 教養を求めている人

 生活人 おもしろいこと、たのしいものを求める人

 生活人を引き付ける

 生活人であること