よしなしごと

こころのこととか、前者後者論とか、好きなひとのこととか

風間さんの中で自分の軸の転換が起こったのはそれ生きの前あたりだと思うんだけど、(インタビューとか見ていると)それでも優等生である自分ワガママになれない自分っていうのは壊せなかったんだな、と。それが風間さんの味でもあるからいいと思うけど、なんかもう1歩進むってときに、その優等生さ加減が足かせになるときもあるよって。風間さんには私みたいに小さく縮こまってしまうんじゃなく、もっと上に行ってほしいって言うのがあるんだよな。風間さんに自分を託しているというか。

風間さんもたぶん相当頑固だから、他人からのこうしなさいみたいな指摘じゃなかなかそうなれなくて、自分が追い込まれて、自分がほんとにそれを必要だって自分から思わない限りやらない人なんだろうなって、逆に自分からそう思ったら他人がどう思っていようと周りがどういう状況だろうとやる、みたいな。

逆に優等生さ加減を手放せっていってすぐに手放せるぐらいなら、ここまで引きずってはいないのだろうし、優等生の仮面みたいなのを番組ごとに使い分けている感じがするし、やはり自分の暗黒面みたいなのを話せる番組って風間さんがものすごく生き生きしてるよね。NHKとかでやってる固い番組と比べて。遊戯王特集の一夜づけもそうだったし。どちらかというと話を聞くのも好きではあるし得意だけど、話を聞いてもらいたいみたいなのが大きいのかな。自分が話を引き出すばかりでなくて、対等に話せるというか。だから、話もするし、聞くこともできるしって人に会ったときの風間さんはブレイクスルーの感想でもそのうれしさを伝えているし。鶴瓶さんとの巷の話のときなんか風間さんは話し手で鶴瓶さんに8割くらい聞いてもらってたような印象。